京築口腔管理推進室だより
推進室関連の仕事、講話、その他参加事業などの報告です。
吉富鳳寿園 口腔ケア研修会
8/21(月)14:00より
介護スタッフの方10名ほどを対象に口腔ケアの指導を行いました。
最初はケアのポイントとスポンジブラシの使い方、後半は実際に利用者さまのケアを説明しながら行いました。
1人1人お口の状態が違うので難しいのですが、少しでもスタッフの方々が次回のケア時に参考になればと思います。
ひと息の村 出張保健室 歯科講話
7/27(木)10:00より 行橋市宮前公民館にて
今回はオーラルフレイル予防についてお話ししました。
皆さん、今までフレイルについての話は聞いたことはあるが、オーラルフレイルは初めてとの事でした。
事前の打ち合わせで歯みがきや義歯の取り扱い方法、口腔体操を教えてもらいたいとご要望があリましたので、資料を配布し唾液腺マッサージとあいうべ体操、パタカラ体操を実施しました。また舌圧測定も人気があり、7名の方に行いました。
介護者サロン 健康講座 歯科講話
7/20 (木) 10:30より
豊前市総合福祉センターにて「口腔ケアについて」というテーマで講話を行いました。
介護する上での口腔ケアのポイントや、自分たちが要介護状態になるのを予防するといった観点からオーラルフレイルについて、舌圧測定やお口の体操も行いました。
上毛町認知症カフェ歯科講話
7/5(水)10:00より
上毛町げんきの杜にて歯科講話を行いました。オーラルフレイルの中でも「飲み込む機能」を中心にお話し、希望した方にベロの力の測定を行いました。またその力を低下させないためにベロの体操も行いました。皆さん熱心に取り組んでいただき、とても嬉しかったです。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
[管理]
CGI-design