京築口腔管理推進室だより
推進室関連の仕事、講話、その他参加事業などの報告です。
上毛町認知症予防講演会
3月16日(土)14:00より
上毛町げんきの杜にて行われた講演会に参加しました。
『認知症の正しい理解と治療の実態』というテーマで、基本的な認知症の症状から予防について、受診の目安や新薬などについても勉強しました。
認知症は早期発見、早期治療が大切であり、また認知症予防の為の生活を心掛けて行きたいです。
吉富町ラジオ体操教室
3月16日(土)10:00より
吉富町体育館にて行われた『ラジオ体操教室』の補助スタッフとして参加しました。
1級ラジオ体操指導士の先生がラジオ体操一つ一つの動きを丁寧に指導してくださり、参加者の皆様と一緒に体操にも参加しましたがなかなか体が思うように動かず…
私たちも健康のためにこれからラジオ体操を頑張ってみようと思います。
上毛町婦人会 歯科講話
3月15日 (金) 10:20より
上毛町たいへいの里にて『オーラルフレイル』についての講話を行いました。
舌圧測定とガムを使用した咀嚼力チェックも行っています。
今回、お世話をしてくださった方はフレイルサポーターで健康長寿について熱心に勉強しているそうです。この講話を健康づくりに役立ててもらえたら嬉しいです。
介護予防カフェ ほっこり歯科講話
3月13日(水)10:45より
豊前市立図書館(3階)ボランティア共有室にて、17名の地域の方を対象にオーラルフレイル予防についてお話しました。
今回は講話だけでなく、咀嚼チェックガムと舌圧測定も行いました。舌圧は皆さん基準値より高めでした。
食べるための機能「噛む力」と「飲み込む力」を維持し、来年度も元気にカフェに参加してくださいね。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
[管理]
CGI-design